ご自身の物件の経営状態を
かんたんに診断・グラフ化!
これからのヒントを見つけましょう!
- 「前年の青色申告決算書」もしくは「収支内訳書」
- 「保有物件のレントロール」もしくは「家賃明細書」
- 「銀行の返済予定表」
- 「昨年度の確定申告書」
- 「固定資産税・都市計画税 課税資産明細書」
【必要書類】
前年の「確定申告書」
「課税される所得金額」の金額を入力します。
【必要書類】
前年の「青色申告決算書」もしくは「収支内訳書」
どちらの場合も「賃貸料」の金額を入力します。
【必要書類】
銀行の返済予定表
前年の「1年間の返済額の合計」を入力します。
書式は金融機関で違います。
【必要書類】
前年の「青色申告決算書」もしくは「収支内訳書」
どちらの場合も「経費」の金額を入力します。
【必要書類】
前年の「青色申告決算書」もしくは「収支内訳書」
どちらの場合も「借入金利子」の金額を入力します。
【必要書類】
前年の「青色申告決算書」もしくは「収支内訳書」
どちらの場合も「減価償却費」の金額を入力します。
【必要書類】
保有物件の「レントロール」もしくは「家賃明細書」
■レントロール
管理会社にお問い合わせください。
■年間満室賃料
管理会社から届く家賃明細書の[支払家賃合計]に、[空室の家賃]や[空きの駐車場代]を合計すると1ヶ月分の満室賃料が算出できます。
これを12倍(12か月分)すれば、年間の満室賃料が算出できます。
※書式は管理会社で違います
【必要書類】
「固定資産税・都市計画税 課税試算明細書」
「土地の価格(評価額)」の金額を入力します。
※書式は自治体(地域)で違います
【必要書類】
「固定資産税・都市計画税 課税試算明細書」
「建物の価格(評価額)」の金額を入力します。
※書式は自治体(地域)で違います
【必要書類】
銀行の「返済予定表」
前年の「12月の借入残高」を入力します。
※書式は金融機関で違います
経営のヒント
点数が低かったものは、下記のアドバイスを元に対策をしてみましょう。
もっと詳しく診断したい方は和田先生による有料診断もおすすめです。
稼働率とは、満室時の賃料に対し、実際の家賃収入の比率のことです。稼働率の点数が低い主な原因は、空室の戸数が多い場合、それと空室期間が長期化していることが考えられます。先ずは何が原因なのか調べ、対応して欲しいと思います。
下のリンクから#稼働率の動画やコラムを確認して、今なにをするべきなのか考えられる対策を検討していきましょう。
返済比率とは、運営費を引いた実質家賃収入に対し、金融機関からの借入元金の比率を指しています。この借入金の比率が低ければ、安定した賃貸経営ができているといえますし、逆に高い場合は金利交渉や借り換えの検討も検討の一つになると思われます。
下のリンクから#返済比率の動画やコラムを確認して、今なにをするべきなのか考えられる対策を検討していきましょう。
経費率は、収入に対する経費の割合を指します。経費率を下げるためには、経費の見直しや計画が必要となります。
例えば、固定資産税や修繕費、大規模修繕等の削減、また修繕積立金の積み立て方法や、そのための長期修繕計画の準備をしていくことが、経費計画の肝となります。
下のリンクから#経費率の動画やコラムを確認して、今なにをするべきなのか考えられる対策を検討していきましょう。
所得税率が高いということは、所得金額が高いということなので決して悪いことではありませんが、税率を下げることができれば、より手残りを増やすことができます。
その手段として、減価償却、法人化など、節税について理解を深めていきましょう。
下のリンクから#所得税率の動画やコラムを確認して、今なにをするべきなのか考えられる対策を検討していきましょう。
事業承継の対策、準備は多岐にわたります。
下のリンクから#事業承継の動画やコラムを確認して、今なにをするべきなのか考えられる対策を検討していきましょう。